■ シミュレーションゲーム各種 |
![](../images/990828/gundam-059.jpg) |
なんと、これらのシミュレーションゲームは全て寄付していただきました。
ありがとう吉川さん!
シミュレーションゲーム(シュミレーションじゃないぞ)といってもプレステとかファミコンとかそういうものではなく、元来はこういったボードゲームのことをいう。
それをゲーム機などで出来るようにしたのが、今のGジェネやギレンなのですよ。
|
![](../images/990828/gundam-060.jpg) |
1年戦争を舞台としたシミュレーションゲーム。
「機動戦士ガンダムif」
ミニプラモ(MSは1/550くらい)がコマになっているシミュレーションゲーム。
ifシリーズで、言うなれば昔の「ギレンの野望」といったところ。 |
![](../images/990828/gundam-066.jpg) |
![](../images/990828/gundam-067.jpg) |
「クロスファイト」
つづりをみるとクローズファイトなんだけど…。
ていうかタコだ。
タコがいる…。 |
![](../images/990828/gundam-064.jpg) |
「ラストファイト」
ア・バオア・クーが舞台らしい。
らしいと書くのはやったことが無いからである。
そうこれらの文章はこのボックスアートを見て判断して書いているだけなのです。
間違っていることを書いていたら指摘してください(^^;
|
![](../images/990828/gundam-061.jpg) |
Zガンダムのシミュレーションゲーム。
「ティターンズ」。 |
![](../images/990828/gundam-062.jpg) |
![](../images/990828/gundam-063.jpg) |
「エウーゴ」
リックディアスの後ろに謎のMSが!!
なんでしょうね。
いいかげんにかいてある(^^;_ |
![](../images/990828/gundam-065.jpg) |
「ゲート・オブ・ゼダン」
ゼダンの門ですな。
いわゆる一年戦争時のア・バオア・クーです。
Zで最初に出てきた時は「ガゼンの門」と呼ばれました。あれは何でなんだろう?
|
![](../images/990828/gundam-068.jpg) |
「ゼータの鼓動」
これらのボックスアートは非常にイカシてます。
味がある。
最近のガンプラのボックスアートは味が無くてダメだ。
たしかこの一連のシミュレーションゲームのボックスアートの作者は1/100νガンダムやガレージキットの1/100サザビーの人と同じだった気がします。
情報求む!
|